不安いっぱい夢いっぱい
の第一関門、センター試験をやっつけました。
点数ですか?
そんなのは明日の自己採点という名の全員登校日の時にしなくて
いつするんですかー。
学校へ行く大義名分が損失します。
っていうわけで今日は勘弁。……多分明日携帯日記に出しますわ。
明日からまた塾だっつうのを忘れていた。。。。。。
(でもセンタークラスは終了したので随分生活も改善されるはず)
返シテ私ノ休日...!
ここはひとつ手ごたえを。
英語
なんかとりあえず160は取れるだろとか
意味の判らない自信に支えられて
センター3日前まで特に対策もせず過ごす。愚の骨頂具合甚だしい。
時間が足らないことを危惧して2日前から1日1回分の問題を解いた。
本番は時間が足りたー!(無理矢理足らせた気もする)
旧帝大志望者が時間で嘆くのはアホみたいな気も……
各段に一文入れる例のやつが一番自信なかとよ。あとアクセント?
日本史
わたしは端からここで85取るつもりだったので、
公民の対策などこれっぽっっっっちもしてませんでした。
皆無ですよ皆無。
日本史は楽しんで解くつもりでした。駄菓子菓子、
私の脳細胞は短期間の間に死滅していたようです。
ナンデスカ。この苦しさは。
しかも判らんのでサクサク解いていったら25分ぐらい余りました。
睡眠不足が祟って非常に眠かったです。
緊張どころかリラックスしすぎですから!
馬子は天皇記と国記だっていうのをやっと思い出せたぐらい。
埴輪で当時の『建物』の様子がわかるものなのかとかなり悩んだ。
門前町と港町とその地名はどう見ても地理分野だろうがっ!
ぺぺぺぺぺぺーっ!!!(雑念を吐き捨てる)
公民を受けることを何となく享受。
物理
第一問目からおおぉっとと言う感じです。
何故三次元で等速直線運動はなされるのでしょうか!
何故内部抵抗を考える電池がn個も並列なのでしょうか!
ここで100を狙うつもりでした。
あの人の寄せる期待に応えるためにも自分のプライドのためにも。
しかしこれでは!ダメージが。ぐぅ……!
化学
本日、一番できた感がするのは何故でしょうか。
それともまた私は大いなる勘違いをやっているのでしょうか。
特に何も言うことも無いほど、つまづいてないって……
信じてもいいの?
国語
キター!!!わたしは今日のこいつのために
センター2日前まで1週間毎日この教科だけは勉強してました。
しかし、しかしだね、やはりね、時間が……!
てが、、、手が震えるよかあさん!(動揺しすぎですから)
一番キラーゾーン。果たして8割あるかなー。うふふー。
評論が某教科書にあって点数に関しての対策なしとかそんなん許しませんからvv
数1A
こいつぁ100かもしれない。
ああでも、確率と数列が不安。
数列はそこまで見直しする時間が無かったので不安。
でも、でもここで100くれないと2Bが!(恐々)
数2B
複素数がほっっっとんどわからなかったみゃ〜。
理系の意地を張ってしまって確率分布に逃げなかったにゃー。
つうか、そんな事する時間が無かったのです。
ベクトルで暫し考えてしまった。でもベクトルは全部やりきったぜ☆
去年より易化されてるのこれ?!
現代社会
わからんぽーん。
でも表見て解くやつは頑張ったもんよ。
残りの10分はなんか倫理の問題とか眺めてたよ。
できたかしら??
異様なテンションで明日から赤本見よう。
の第一関門、センター試験をやっつけました。
点数ですか?
そんなのは明日の自己採点という名の全員登校日の時にしなくて
いつするんですかー。
学校へ行く大義名分が損失します。
っていうわけで今日は勘弁。……多分明日携帯日記に出しますわ。
明日からまた塾だっつうのを忘れていた。。。。。。
(でもセンタークラスは終了したので随分生活も改善されるはず)
返シテ私ノ休日...!
ここはひとつ手ごたえを。
英語
なんかとりあえず160は取れるだろとか
意味の判らない自信に支えられて
センター3日前まで特に対策もせず過ごす。愚の骨頂具合甚だしい。
時間が足らないことを危惧して2日前から1日1回分の問題を解いた。
本番は時間が足りたー!(無理矢理足らせた気もする)
旧帝大志望者が時間で嘆くのはアホみたいな気も……
各段に一文入れる例のやつが一番自信なかとよ。あとアクセント?
日本史
わたしは端からここで85取るつもりだったので、
公民の対策などこれっぽっっっっちもしてませんでした。
皆無ですよ皆無。
日本史は楽しんで解くつもりでした。駄菓子菓子、
私の脳細胞は短期間の間に死滅していたようです。
ナンデスカ。この苦しさは。
しかも判らんのでサクサク解いていったら25分ぐらい余りました。
睡眠不足が祟って非常に眠かったです。
緊張どころかリラックスしすぎですから!
馬子は天皇記と国記だっていうのをやっと思い出せたぐらい。
埴輪で当時の『建物』の様子がわかるものなのかとかなり悩んだ。
門前町と港町とその地名はどう見ても地理分野だろうがっ!
ぺぺぺぺぺぺーっ!!!(雑念を吐き捨てる)
公民を受けることを何となく享受。
物理
第一問目からおおぉっとと言う感じです。
何故三次元で等速直線運動はなされるのでしょうか!
何故内部抵抗を考える電池がn個も並列なのでしょうか!
ここで100を狙うつもりでした。
あの人の寄せる期待に応えるためにも自分のプライドのためにも。
しかしこれでは!ダメージが。ぐぅ……!
化学
本日、一番できた感がするのは何故でしょうか。
それともまた私は大いなる勘違いをやっているのでしょうか。
特に何も言うことも無いほど、つまづいてないって……
信じてもいいの?
国語
キター!!!わたしは今日のこいつのために
センター2日前まで1週間毎日この教科だけは勉強してました。
しかし、しかしだね、やはりね、時間が……!
てが、、、手が震えるよかあさん!(動揺しすぎですから)
一番キラーゾーン。果たして8割あるかなー。うふふー。
数1A
こいつぁ100かもしれない。
ああでも、確率と数列が不安。
数列はそこまで見直しする時間が無かったので不安。
でも、でもここで100くれないと2Bが!(恐々)
数2B
複素数がほっっっとんどわからなかったみゃ〜。
理系の意地を張ってしまって確率分布に逃げなかったにゃー。
つうか、そんな事する時間が無かったのです。
ベクトルで暫し考えてしまった。でもベクトルは全部やりきったぜ☆
去年より易化されてるのこれ?!
現代社会
わからんぽーん。
でも表見て解くやつは頑張ったもんよ。
残りの10分はなんか倫理の問題とか眺めてたよ。
できたかしら??
異様なテンションで明日から赤本見よう。
コメント